当院では、内科・皮膚科の臨床経験(抗がん剤治療時の脱毛対策等)特殊な血液検査などにより原因を絞り込み、適切なアドバイス、指導のもと発毛・育毛治療を実践いたします。
女性の10人に1人、男性の4人に1人が薄毛に悩んでいると言われます。
遺伝、生活習慣、ホルモンバランスの崩れなど、原因はさまざまですが、薄毛は性別年齢問わず、身近なお悩みです。
毎日の生活の中で、髪の事が気になったら、お気軽に高島医師に相談してください。
プロペシア(フィナステリド)には、薄毛の原因となる脱毛ホルモンを抑制して抜け毛を防ぐ働きがあります。
男性の薄毛で最も多いAGA(男性型脱毛症)の原因が、この脱毛ホルモンです。
日本皮膚科学会で公表されている調査結果
プロペシア(フィナステリド)の内服期間と効果
⇒現状維持より高い改善効果を得た「58%」
⇒現状維持より高い改善効果を得た「68%」
⇒現状維持より高い改善効果を得た「78%」
出典:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」.
プロペシア(フィナステリド)の働きは「脱毛ホルモンの抑制」です。
ただし、抜け毛を防ぐことで、
プロペシア(フィナステリド)の主作用は脱毛を防ぐことです。
そのためプロペシア(フィナステリド)には直接、毛を生やす作用はありません。
一方、発毛効果があるのが「ミノキシジル」という成分です。
ミノキシジルは、血行を促すことで毛根に届く栄養を増やし、毛の生成を促します。
プロペシア(フィナステリド)効果:この対策で弱点をカバー!
特に「早く効果を出したい人」「発毛させたい箇所がある人」は、プロペシア(フィナステリド)とミノキシジルの併用が効果的です。
「プロペシア(フィナステリド)で効果が出なかった人」だけでなく「後頭部や側頭部が薄毛の人」は、ザガーロ(デュタステリド)の内服が効果的です。
プロペシア(フィナステリド)の副作用は他のAGA治療薬に比べて発現率が非常に低く、いずれの症状も1%以下です。
ザガーロは男性型脱毛症(AGA)治療の新薬です。
2015年8月に厚生労働省から製造販売承認を取得した、男性型脱毛症(AGA)治療薬です。
製造元:グラクソ・スミスクライン(GSK)デュタステリドを有効成分とした0.5mgのカプセルです。
男性型脱毛症(AGA)治療薬として最もメジャーなプロペシア(一般名:フィナステリド)と同じように5α還元酵素阻害薬に分類されますが、ザガーロは「Ⅰ型」及び「Ⅱ型」の5α還元酵素を阻害することができるため、既存の内服薬よりも強力な効果がある男性型脱毛症(AGA)治療で大変注目を浴びている薬です。
AGAの男性の患者さんに24週間にわたりザガーロを投与した際の、
毛髪量の変化についての観察結果
【頭頂部の直径2.54cmの円内において4週間にわたりザガーロを投与した際の、毛髪量の変化】
デュタステリド0.02mgは、17.1本 デュタステリド0.1mgは、63.0本 デュタステリド0.5mgは、89.6本(プラセボ(偽薬)の場合は4.9本減少)
ザガーロに含まれるデュタステリドに、なぜ効果があるのか!!
この5αリダクターゼを阻害する効果を持っているからです。
5αリダクターゼには1型と2型があります。
・1型5αリダクターゼは側頭部や、後頭部の皮脂腺
・2型5αリダクターゼは前立腺、前頭部、頭頂部の毛乳頭
2型5αリダクターゼが毛乳頭にあることが、薄毛や抜け毛の原因であることがわかっていますが、ザガーロは1型と2型の両方を抑制することで効果を発揮します。
ザガーロの効果を実感するには、最低3か月は必要
髪は男女に関係なく、1か月に1センチ程度しか伸びません。
このスピード自体を早めたり、遅くすることは不可能です。
そのためザガーロでのAGA治療を始めたからといって急に髪がふさふさになるわけではありません
ザガーロの効果を実感するためには3~6か月程度の連続服用が必要
ミノキシジルを主成分としたスーパーアクティブアミノ酸などを配合、ホルモンのバランスを整え、薄毛・細毛・壮年性脱毛を防ぎます。
ミノキシジルをさらに強化し、血行促進作用を強めました。
稀に血管拡張作用によるむくみがでる場合もあります。
フィナステリドを主成分とした内服薬、男性ホルモンに働きかけ薄毛の進行を防ぎます。
5α還元酵素I型およびII型を両者ともに阻害し、テストステロンからジヒドロテストステロンへの変換を抑制して、男性型脱毛の進行を遅延させます。
免疫機能を高め、健康な毛髪をつくる為に必要な必須アミノ酸です。
ミノキシジルと併用することでより育毛効果を増加させます。 【毛髪再生作用】
外用薬Aは、血管を拡張させる作用を持つ医薬品であり、薄毛の症状が起きた場所に塗布する事で、その部分の血管を広げる作用を持ち、血管が広がることにより血流を高め、毛髪に必要とされる栄養をたっぷりと送り込んで育毛の効果を高める作用を持ちます。
外用薬Cは、血管を拡張させる作用を持つ医薬品であり、薄毛の症状が起きた場所に塗布する事で、その部分の血管を広げる作用を持ち、血管が広がることにより血流を高め、毛髪に必要とされる栄養をたっぷりと送り込んで育毛の効果を高める作用を持ちます。
頭皮の皮脂を除去して清潔に保ち、外用薬(育毛剤)の浸透を良くします。
高島クリニックでは、皮膚科学会ガイドラインに則り、2003年、2009年、2012年に学会発表したものを加味して考案した発毛治療法です。
民間療法とは違い、医学的に根拠のある方法を組み合わせて実践します。
2003年12月統合医療学会、2010年10月国際医科学研究会に発表しました。
従来日本では、加齢による頭髪の抜け毛・薄毛に対してはミノキシジル製剤などの外用薬、植毛術などの外科的方法、または男性型脱毛症に対してフィナステライド内服などの治療方法があります。
統合医療による治療を目指す当院では、キレーション療法や、プラセンタに種々のビタミンを加えたカクテル点滴をベースに、栄養学的見地から選択したサプリメントの処方、外用薬の塗布などを用い、患者からは年齢相応の発毛が得られたと満足していただいています。
基本的な治療方針は、まず始めに一般血液検査に加え、ソマトメデインCの測定による老化度の判定と男性にのみ血中テストステロン値の測定を追加しました。
データに基づき、内科的治療を追加した症例もあります。
今回は全症例79例中特に発毛が顕著であった38歳男性、50歳男性、55歳女性の症例報告を行いました。
全79例中発毛効果に満足の得られたものは約50症例でした。
全包の成長に関わる因子として、
1)頭皮血行の改善
2)毛髪成長因子(FGF-2,7,10VGEFなど)の投与
3)各種アミノ酸、ビタミン、ミネラルの投与
が必要とあるとされており、それらの血中投与に加え外用剤処方でかなりの発毛効果が見られたことは注目すべきと考えられます。
ヒトプラセンタ製剤には、アミノ酸、タンパク質、ビタミン、ミネラル、脂質・脂肪酸、糖質、核酸構成物質、ムコ多糖体、SAアミノ酸、アルカリホスファターゼなどの酵素類と微量で生理活性作用が強い神経成長因子、皮膚成長因子、コロニー成長因子、FGF(繊維芽細胞成長因子)VEGF(血管内皮細胞成長因子)などの各種成長因子が多数発見されています。
これまでは皮膚科領域で考えられていた円形脱毛症などにも著効がみられた症例もありました。
ヘアサイクルを正常化させ、老化を抑えることで細毛化や抜け毛に対し効果的であったのみならず3症例では尿酸値や血圧、血糖値も正常化しました。
今後の問題点として増髪の判定方法の確立、キレーションによる血流増加の判定方法の確立、基礎的根拠づけの追加研究、インフォームドコンセント(年相応の発毛がみられることが目標であり、いくらでも発毛するわけではないこと、また発毛に個人差がみられること)を行い患者との信頼関係の構築の上、継続治療と予防の重要性を話すことが必要であると考えます
診療日時 | 水曜日(12:00~19:00) 最終受付18:30 金曜日(10:00~17:00) 最終受付16:30 土曜日(10:00~14:00) 最終受付13:30 |
休診日 | 月曜日、火曜日、木曜日、日曜日、祝日 |
copylight © 2017 · 血管そうじ・アトピー治療・発毛治療の高島クリニック · All Rights Reserved.