当院のホームページにたどり着くまで、様々な本や情報を見てアトピーに効くとされているものを摂取したり、様々な治療を試して来られたと思います。
私も同じようにアトピーで必死に奮闘をした経験があります。
というのも私の息子がアトピーで、1歳のころから症状がひどくなり、かゆさで掻きすぎて赤むけズルズルの状態になりました。
それから長いアトピーとの闘いが始まりました。
まずはじめに世間で【アトピーに良いとされているもの】は全て子どもに試みました。
○○の水とか、無農薬野菜とか、肌にやさしい○○、ステロイド、食生活の改善…
名医といると聞けばその皮膚科を訪れ、しかし…それでも息子のアトピーの改善はほとんど見られませんでした。
答えを見つけたのはアトピーと闘い始めて2年後のアメリカでのことです。
私が弟子入りをしたクリフ先生に教えていただいた【点滴療法による解毒治療】のおかげで、息子のアトピーも4歳になるころには寛解し現在もアトピーの再発はありません。>> 高島院長のアトピー治療奮闘記はこちら
この経験を目の前の患者さんのために活かそうと、アメリカで習得した点滴技術と私自身の実体験をベースとしたアトピー治療を髙島クリニックではじめました。
およそ8割の方が体内環境の乱れを整えることで改善し、来院される患者さんのほぼ全員が快方へと向かっており髙島クリニックは「アトピー駆け込み寺」と呼ばれています。
アトピーの原因は体内環境、体内環境を変えれば症状は治まる
ですから、高島クリニックで行うアトピー治療はまず体内環境を知り、体内環境の改善をおこなってまいります。
この考え方は決して特別なことではなく、アトピー治療では先進のアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)で学習した理論をアレンジしたものです。
「アトピー性皮膚炎に関する論文」(詳細はPDFをご覧ください)
当院には遠方から来られる患者様を配慮し、その方専用の治療スケジュールをたてていただけます。
※高島クリニックのアトピー治療は先進的な混合治療を採用しているため、自費治療しかおこなっておりません。
これからご覧いただくアトピー症例は、高島クリニックの患者さんのごく一部です。
このほかにもたくさんの方が症状を改善し、明るい日常を取り戻しています。その数多くの患者さんのほとんどが、「アトピーではない」としたら・・・驚きませんか?
アトピーではないという表現は高島クリニック独自のものですが、アトピー患者には2種類のパターンがあるということです。
一つは「アトピー素因を持っている人」もう一つは「体内環境の乱れにより皮膚障害が出ている人」です。
これから紹介する方はみなさん後者です。ですから、原因を見つけて体内環境を整えてあげることで写真のように改善されていくのです。
高島クリニックに来られる患者さんの8割は後者の「体内環境の乱れにより皮膚障害が出ている方」。
そしてその多くの原因が有害物の体内蓄積と皮膚血流の低下などです。
5年前から上腕部のアトピーに悩んでいました。※美容医療サイトの口コミ広場(https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1101144/review_detail/R_1131256)より抜粋
ステロイドに頼りすぎない、最終的には脱薬の治療してくれるとの紹介を受けて通院。紹介者は徳島から通っていました。 キレーション点滴(月に2回程度)と栄養点滴、食事指導を受け、5ヶ月ほどで炎症が改善、発作(っていうのかな?)が起こらなくなりました。
通院完了から半年ほど立ちますが良好です。
費用は5カ月で20万くらいだったと思います。
過去5年間に使ったお金を考えると、ようやく悩みの種がひとつ消えました。
丁寧な良い院長先生でした。
怒ると少し怖いです。通院中に煙草を吸っているのがばれて、かなり叱られました。そこも含めて良い先生だなぁと思いました。
ただ、かなり混んでいます。土日は他県の患者さんが多く、予約がとりにくいです。
計画的に通院しないとしんどいと思います。待たされることも何度かありました。
毎回TVで見かける方が患者でいるので暇つぶしには事欠きませんが(笑) 現在は婚約者が子作りに向けた体調管理と、内科的な美容(?)で通っています。
式に向けて背中ニキビや肌荒れが改善して喜んでいます。
診療日時 | 水曜日(13:00~19:00) 最終受付18:30 木曜日(10:00~14:00) 最終受付13:30 金曜日(10:00~19:00) 最終受付18:30 土曜日(10:00~14:00) 最終受付13:30 |
休診日 | 月曜日、火曜日、日曜日、祝日 |
copylight © 2017 · 大阪難波の高島クリニック · All Rights Reserved.
アトピーの原因の8割を体内環境とし、体内環境を変える4つの根本治療(原因療法)
腸内細菌叢の改善、体内環境(活性酸素)の改善、有害ミネラルの除去、血流の改善を行い、体内からアトピーを改善いたします。 治療内容の詳細はこちら >>